一応、お約束通りマンダラチャートについて、作成方法を一通り書かせていただきました。
ただし、これで全てではありません。マンダラチャートは「空の乗り物」であり、実に多種多様なものが入ります。
そして、何を乗せるかによってマンダラ自体の方向性が変化してきます。
「14」以下はその都度、気が付いた事項を書き加えていく予定です。
平成24年4月27日 落合 (・・・・書いた日時は表示されていますが)
一応、お約束通りマンダラチャートについて、作成方法を一通り書かせていただきました。
ただし、これで全てではありません。マンダラチャートは「空の乗り物」であり、実に多種多様なものが入ります。
そして、何を乗せるかによってマンダラ自体の方向性が変化してきます。
「14」以下はその都度、気が付いた事項を書き加えていく予定です。
平成24年4月27日 落合 (・・・・書いた日時は表示されていますが)
「空」好きな言葉です。自然の法則が「クウ」。目に見えないが目に見える実社会を支配している自然の法則そのものが「クウ」と思っています。「マンダラ=自然の法則」と思い、毎日、祈って実行します。
「空の乗り物」、良い響きですね!!!
何を乗せるかで方向性が変わる!!!
まずはいろいろ乗せてみます!!!
経営マンダラが「空の乗り物」である、ということは、どこに飛んでいくのか、方向性が大切であると思いました。
9月の研修を楽しみにしています。
新聞、雑誌の内容が気になることばかりです。
マンダラチャートで整理しています。
「何となく」を「ハッキリ」させて、所員さん達に説明が出来るようになりました。
所長が何を考えているかを「ハッキリ」文字で伝えることが出来ています。
お蔭で、所員さん達に指示していない行動でも、理念の方向を間違わずに進んでくれていることが多く、大変感謝しています。
横浜メンバーの「す~ちゃん」です。
参加して約5年で、マンダラがやっと書けるようになってきました。
まだまだですが、楽しく実行したいです^^v
マンダラの内容を煮詰め、実行に移したいです。
一部では利用していますが、社内でもっと活用するように努力します。
どんな乗り物にしようかな~(^m^)
誤「プレゼントされました」→○「プレゼントして頂きました」
でした(汗)
馬場WATCHさんから、マンダラに関しての本をプレゼントされました。勉強します!
後になって、全部が実行されている経営マンダラを書いて行きたいと思います!